部屋で保管できるように自転車を新調。
モノはCannondaleというメーカーのクロスバイクBadboy9。

4階まで階段で持って上がるにはちょい重たいけど
私の重量を支えることを考えるとあんまり軽いのは怖いからなぁ。
あと軽いのは高いし(泣)
で、先週水曜に購入、木曜に納車で週末に計20kmぐらい慣らし運転し、
今日片道15kmの得意先まで走行。
その結果、最速記録を5分縮めることに成功。
「ママチャリからクロスに乗り換えたのにたった5分?」とも思えるけど
前までの記録はママチャリで(遅刻しかけて)むちゃくちゃ頑張って出した時間だけど
今日のは疲れない程度に流してこの時間なんだよねぇ。
まだサイコン付けてないのでスピードがどの程度出てるのか分からんけど
体感では巡航速度20km/hから25km/hってところ。
ママチャリだとこれ以上出ないんだけど、コイツだと前2段、後6段の
ギヤ(前38T後15Tギヤ比2.53)で普通に流しててこれぐらい出るんだから凄いもんだ。
ママチャリは前32T後14Tのギヤ比2.28とギヤ比だけだとそんなに変わらんけど
踏み込むパワーをしっかり受け止めてくれるってのは大きい。
あとタイヤ径も違うから同じ回転数でも進む距離が変わってくるしね。
もちろんこれより重いギヤにするともっとスピード出るんだけど
まだヘルメット買ってないし、何より怖いのでしばらく前2速で身体を慣らすつもり。
実は土曜に前3段(48T)、後6段(15T)までは試して
エラいスピード(多分30km/h〜35km/h)が出たんだけど
街中では危ない上に、5分保たずに息が上がってしまったんだよねぇ。
チャリ自体にはずっと乗ってたけど、ママチャリじゃ脚以外は使わないからなぁ。
全身使わされる分、クロスはやたらと疲れるからしばらくはトレーニングだね。
まぁ、それ以前に乗るたびに4階までチャリ担いで上り下りすることと
部屋に置き場所を確保するほうが大変なんだけどさ。
上り下りは何とか慣れてきたけど、部屋はどうしたものか・・・
ソッコーで
パワーダウンだとー!
に(・ω・)
私の場合、ゴッグ体型なのでジェネレータ出力は高めですが
水冷式なのですぐオーバーヒートします(笑)
せめてハイゴ体型なら・・・(あれもどうか)