2015年12月22日

ついに近畿制覇!

今日は休日出勤の代休を取れたので、近畿制覇への最後の難関、和歌山チャレンジを敢行!
・・・だったんだけど、前日が勤務先の忘年会で酒は極力回避したもののかなりの量を食べてしまって
起床時から腹の調子がイマイチ(泣)
しかも中途半端な時間に業務サーバからのエラー通知が飛んできて起こされてしまったので
そのまま出発するには眠く、二度寝するには時間が無いという微妙なことになってしまった。
でも、眠いのはマズいので出発を1時間遅らせてとりあえず寝ることに。
・・・これが後にとんでもない事件を引き起こすことになろうとは(嘘・・・でもないか?)

予定より1時間遅れで起床し、30分ほどトイレの住人になったので結局出発は1時間30分遅れ。
7時出発予定だったのに8時30分出発になってしまった。
まぁ、行き先が南なので出勤するサラリーマンの中を走行することはないんだけど
ちょっと遅めの通勤の気分(笑)

前回岸和田に行った時と同様、住吉大社前を通る裏道を南下し、長居公園通りに出たら右折。
国道26号との交差点を左折したら、あとは堺まで一直線。
そのまま大和川を渡り、南海本線堺駅周辺で国道26号に沿って左折。
さらに安井町の交差点をやはり国道26号に沿って右折。
要するにずっと国道26号を走るということだね(笑)

途中、浜寺石津町東2丁目のローソンでトイレ休憩&補給。
今回は京都行きと違って峠越え以外はほぼ道路沿いを通るので補給面は大丈夫と思うけど
土地勘の無いところだし、基本的に都心から離れていくので準備するに越したことはないからね。

20151222map1.jpg

そこからは前回の岸和田行きと同じくずっと国道26号を走行。
ただ、前回の岸和田行きに比べてちょいしんどい。
やはり前日の忘年会での食べすぎが影響してるのか(泣)
それでも出発2時間で岸和田の和泉高校東の交差点を通過。
前回来たところはここまで。ここからは未知の領域。

20151222map2.jpg

といっても、しばらくは国道26号を走るだけなので特に問題なし。
ただ、日が昇ってきて気温が上昇してきたせいか、かなり暑い。
私は薄手の防寒具とか持ってないので、普段通勤で着てるゴツ目のジャンパーで走ってるんだけど
これがまたかなり嵩張る。
何とかバックに詰め込んだけど、もうパンパンでしかも結構重い(泣)
それでも背負えば何とかなりそうだったので、そのまま南下を続行。

岸和田から30分ほど下ると泉佐野のJR関空線の高架下に到着。
しかし2時間半あったら余裕で京都まで行けるんだが・・・関空は遠いなぁ。

20151222a.jpg

この高架を越えると周辺の風景から建物がちょっとずつ減って行く。
さらに30分ほど走って桜ヶ丘北の交差点で国道26号とはお別れ。
孝子峠を越えるなら国道26号に沿って右折(直進も26号だけど自動車専用で自転車は走行不可)するんだけど
今回は山中渓越えのルートを行くので、ここを左折。

府道256号に入り道なりに進むんだけど、この道は途中から自動車専用道になるのでここでちょっと迷った。
後から地図を確認したら間違ったルートは進んでなかったけど、
スマホの地図じゃ細かいところが確認しづらいんだよなぁ(泣)
ちょい遠回りで府道257号に出て、そこから府道64号に入る道を右折。
目の前には山。いよいよ山中渓に突入。

と言っても大した斜度じゃないので、フロントのギヤを変えることも無くのんびり上る。
そもそも定番の孝子峠じゃなくこちらのルートを選択したのは、
斜度が大したこと無い上に交通量が少ないと言う情報があったから。
確かに交通量はかなり少なく、15分ほどで楽勝で着いたJR阪和線山中渓駅までに出会った車は10台以下。

20151222b.jpg20151222map3.jpg

山中渓駅を写真撮影もそこそこに出発。
相変わらずユルい坂を10分ほど上ると・・・県境キターッ!

20151222c.jpg

まぁ、県境は本当に山の中なので周囲は阪和線の線路と阪和自動車道の高架ぐらいしかないんだけどね(笑)
ともかくこれで和歌山に突入。
ここが県境なんだからあとは下るだけでしょ・・・と思ってたら、まだまだ道は登ってる。
ってか、さっきより明らかに斜度がきつくなってる。
そう、県境越えてからが本当の山越え、雄ノ山峠越えだったわけだよ(泣)

上ってる時間は15分ぐらいだったし坂に慣れてる人にとっては大したこと無い斜度なんだろうけど
出力重量比が悪すぎるエンジンのせいでもうしんどいしんどい(泣)
時速10km/hそこそこのスピードでジリジリ上る。
途中に足を着くことこそ無かったけど、ここでかなり消耗してしまった。

たどり着いた頂上から今度はかなり強烈な下り坂。
ルートラボで和歌山側からの斜度がかなりヤバいことは分かってたけど、これは私には上るのムリだわ(泣)

20151222d.jpg

で、この坂から南を見ると何かすごい工事をやってるのが見えた。

20151222e.jpg20151222f.jpg

調べてみたら京奈和自動車道の高架工事らしい。
高さ何mぐらいなのかは分からなかったけど、人間ってすごいなぁ、と。
工事現場を見物がてら県道になった64号を猛スピード(と言っても50km/hぐらい)で下り、国道24号に合流。
ってか、国道24号って前に八幡→木津経由で奈良に行った時に平城山越えで通った道だよね?
こんなところまで続いてるとか国道スゲェな(←今更)

国道24号を下っていくとラーメン屋があったのでここで昼食。
ここで時間は13:00すぎぐらい。

20151222map4.jpg

前日の予定では12:00ぐらいに和歌山入りのつもりだったから出発が遅くなったことを考えると良いペースだけど
できれば日が暮れる前に大阪府には戻っておきたいので、あんまりのんびりはしてられない。
ラーメン屋を13:30すぎに出てさらに国道24号をひた走り、ほどなく和歌山市街に到着。

今回の和歌山行きの目的地としては、いつもの目標である和歌山県庁の他に
メタルボックスの常連から聞いていた模型店が二軒あったんだよね。
で、場所的に和歌山県庁の手前にある和歌山模型に先に行くことに。

国道24号から続く県道145号(三年坂通り)を西進し、屋形町の交差点を右折。
屋形通り→築地通りと道なりに進み、元寺町2丁目の交差点から東に一本入ったところに和歌山模型発見!!

20151222g.jpg

店内は昔ながらの模型店といった風情でキャラクター物よりはスケール物が中心と言った感じ。
見た感じだと
キャラクター:1
AFV系:3
艦船:2
飛行機:2
その他:2
と言った感じかなぁ?

新商品は一通り押さえてあったけど、それが並んでるラックの後ろに本来の棚が隠れており
そこにはなかなか面白そうな商品が隠れてそうな雰囲気(笑)
頼んだらいろいろ見せてもらえそうだけど、ちょっと顔出しただけな一見さんな上に大して時間もないので
それは止めておいた。
ちょこちょこ買いたいものもあったんだけどバックはパンパンだし、会社帰りみたく紙袋をハンドルに提げて
峠越えとか考えたくないので塗料数点のみ買って退散。
場所的には南海和歌山市駅とJR阪和線和歌山駅のちょうど中間で徒歩圏内だと思うので
何か買いたい物があるときは電車で来よう(笑)

築地通りを戻り、今度は県道17号(けやき通り)を西進、和歌山城を回って県庁に行くコースへ。
元気と時間があれば和歌山城見物も考えてたけど、どちらも無かったので写真だけ撮ってスルー。

20151222h.jpg

こんな平地のド真ん中なのに城は小高い丘の上に建てられていて、攻略は結構面倒くさそう。
まぁ、主要な街道から外れてるこの城を攻撃する意味があったのかどうかは微妙なところだけど
何故か紀州藩って徳川御三家の一つなんだよねぇ。
何で和歌山だったんだろう・・・

そんなことを考えつつ、県庁到着〜。

20151222i.jpg

今日は平日で普通に皆さん仕事されてるので記念撮影もひっそりと。
しかし京都とか滋賀と違って和歌山の県庁は何か普通と言うか、お役所って感じでちょっと安心した(笑)
周辺は官庁街っぽく特に寄るような場所も無かったので、写真だけ撮って出発。

残る模型店だけど、残念ながら今日は定休日。
それでも場所だけは確認しておこうと和歌山城から国道26号を北西に。
紀ノ川を渡り、御膳松の交差点を左折。
新日鉄住金の広大な敷地の脇にポツンとある市街地の中の模型店プラローグへ。

20151222j.jpg

事前に調べてたから到着できたけど、分かりにくいぞこの場所(泣)
しかも建物がプレハブだから一見して模型店とは思えないし・・・まぁ、開いてたら分かりやすいのかも知れんが(笑)
ただ、近くに駅が無いので電車で来るのはかなり大変そう。
南海和歌山市駅から路線バスは走ってるみたいだけど、バス停からもそこそこ距離があるので
結構厳しい立地じゃないかなぁ?
でもTwitterを見てると、一度開いてる時に覗いてみたい店ではある。

閉まってる店の前に居ても仕方ないので、国道26号まで戻りそのまま狐島の交差点まで北上。
予定ではここを左折して県道7号を西進、加太を通って大川峠をトンネルで抜け大阪に戻るつもりだったんだけど
この時点で15:30前で日が結構傾いてる。

20151222map5.jpg

このまま加太方面に行くとトンネル付近で日が暮れるというシャレにならん事態になる可能性が(泣)
しかも加太方面は海に近いとはいえ県道は山の中を走ってるので、暗い中で見知らぬ山道を走るのは怖すぎる。
本来の予定ならこの辺は14:00ぐらいに通過するはずだったんだけど、やはり出発の遅れが効いてきてるなぁ・・・

と言うわけで、山中渓と同じく和歌山側からはちょいキツめだけど、
まっすぐ山を越える孝子峠ルートで帰阪することにした。
孝子峠ふもとのコンビニで補給&休憩。
やはり体調的にイマイチな上に、行きの雄ノ山峠でかなり体力を削られてヘロヘロだったけど
孝子峠は大阪−和歌山の主要幹線だから何とかなるだろうとか考えつつ、16:00前まで休憩して出発。

斜度的には行きの雄ノ山峠よりちょっとキツいぐらいで、しんどいけど上れないことは無い峠。
ただ、すでに消耗してる身体にコレはかなり堪える・・・
結局10分ぐらい上ったところで息が上がってしまい、ついに足を着いてしまった。
そのまま道路脇で2〜3分息を整え、再度登坂開始・・・って、目の前のカーブ曲がったらすぐ頂上だったじゃん(泣)
道を知ってたらもうちょい頑張れてたんだろうなぁ・・・
こっちは峠の頂上が県境、と言うことで、ここから大阪府。

下りは雄ノ山峠の大阪側と同じくらいの斜度。
ただ、こちらは国道なので交通量が圧倒的に多い。トラックみたいな大型車もかなり走ってる。
路肩もほぼ無いので、私みたいなのがヘロヘロ走ってたらかなり邪魔になると思う(泣)
次和歌山に行く時があったらやはり山中渓ルートだろうなぁ。

峠を抜け深日中央の交差点を右折してしばらく走ると、みさき公園に到着。

20151222k.jpg20151222map6.jpg

時間は16:30でご覧の通りかなり暗くなってる。
加太の方に行ってたら確実に山道を夜間走行することになっただろうから、孝子峠越えは正解。
ただ、そのおかげで体力的にはかなり厳しい状態。
道は国道26号を走るだけだけど、岬町から阪南市あたりのちょっとしたアップダウンがかなり堪える(泣)
日が落ちて気温が急速に下がったのでバックに詰めてたジャンパーを着るも、体力が落ちてるせいかかなり寒い。

途中のコンビニで肉まんを買って身体を温めつつ、国道26号から府道63号に入ってそのまま北上。
道としては国道26号のほうが走りやすいんだけど、来た道をそのまま帰るのが悔しい(笑)のと
国道沿いは定番の大型店ばっかりで走ってて面白くないので、あえて府道を選択したわけだね。
ただ、道が狭い上にあまり状態も良くなく、思った以上に交通量もあるので、
疲労度を考えたら国道26号を選択した方が良かったかもしれない(泣)

土地勘が無いので案内板に書かれた地名で現在地が把握できず、
止まってスマホの地図を見て大阪市内までの距離に絶望しながら進むこと2時間、ようやく岸和田まで帰還。
行きは岸和田から桜ヶ丘北の交差点まで1時間で走行したことに比べると、疲労と道のコンディションの差でここまで変わるんだね。
次があったら素直に国道を走って帰ろう(笑)

20151222map7.jpg

時間は19:00前とちょうど晩飯時。
今回晩飯を食う場所は実はすでに決めていた。
前に岸和田に来たときに財布を忘れて迷惑をかけたココイチ。
ここで同じメニューを頼むことで(自分的には)借りを返すことになるのだよ(笑)
店はガラガラでテーブル席も開いてたけど、敢えて前回座ったカウンター席に。

疲労しきった身体にクリームコロッケカレーとシーザーサラダはキツかったけど
エネルギーも切れ気味だったので頑張って食べてしばし休憩。
ココイチ出発は19:30過ぎ。
順調に行ってもウチまで2時間かかるのに体力は相変わらずで帰宅は22:00過ぎになりそうだけど
ゆっくり休める場所も知らないので出発。
初志貫徹で府道204号(貝塚市あたりで府道63号から変わった)を走行し、1時間ほどで南海本線堺駅近辺を通過。

ここまできたら何度か走った道。
行く時通った道を戻り、22:00ちょい前に自宅到着。
やはりちゃんとしたメシを食ったおかげか、後半は割と良いペースで走れた気がする。

20151222map8.jpg 20151222map9.jpg

とは言え、今年になって走ったどのサイクリングよりも疲れた。
やはり峠を越えると格段に疲労するね(泣)
もっとエンジンを軽くしないとこの先厳しいなぁ、と。

今回の走行距離:143.11km
平均時速:16.0km
走行時間:8:53:22(実走行時間は13時間程度)

ともあれ、年末ギリギリになったけど二府四県の県庁制覇がこれで完了!
まぁ、例によって和歌山なんて平地のちょろっとしか走って無いけど、本気で走ろうと思ったら
雄ノ山峠や孝子峠でヘバってる私には絶対ムリな土地だしね。
これで勘弁ということで(笑)

今年は日記に記録してる分だけでも900km以上は走ったので、いろいろ合わせると1000kmは走れたと思う。
来年の目標としては大阪完全制覇ということで、大阪の市区町村の役場を回ると言うのを考えてるけど
北のほうの能勢町とか豊能町なんかは完全に山だからなぁ。
さてどうなることやら・・・
posted by HAGER管理人 at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/171117568

この記事へのトラックバック