2016年10月30日

やっぱ時代は液冷だよね♪

豊能行きから一週間。
体力はまだ戻りきってない気もするけど、今日ぐらいしか時間空いてないし天気・気温ともに良い感じなので
これはもう行くしかない!!
と言うことで、神戸ポートターミナルホールで開催されている川崎重工創立120周年記念展の飛燕を見に行くぜ!!

飛燕は太平洋戦争当時に日本陸軍で三式戦闘機として制式化されたレシプロ戦闘機。
空冷エンジンが主流だった当時の日本戦闘機の中では珍しい液冷エンジン搭載の流麗なフォルムを持つ機体で高速を期待されてたんだけど
速度性能ではアメリカ戦闘機に敵わず、空冷より複雑な液冷エンジンは日本軍の前線整備員では整備しきれず
稼働率が劣悪だったという、かなり残念な機体。

でも格好良い(笑)なので私は結構好き。
ちなみに日本機で一番好きなのは一式戦闘機「隼」。零戦はまぁ・・・好きな人多いからいいんじゃね?(ヲイ)

そんなわけで、9:15に自宅出発。
ちょい脚は重い感じだけど山登るわけでもないし距離も80km程度のはずなので、まぁ大丈夫だろう。
ルート的はいつもの国道2号ではなく、知り合いから勧められた国道43号の一本南の県道341号で西進する予定。
国道2号で尼崎まで走ってそこから南に折れて県道341号へ・・・と思ってたけど、難波周辺であちこち通行止め。
今日大阪マラソンかよ!!

西に迂回して抜けようと思うも、結局JR環状線の大正駅まで回されてしまった。
ここまで来るともう国道43号で行く方が早いか・・・
ただ、国道43号ってあんまり自転車に優しくないんだよなぁ・・・

国道43号は大阪市内では一番海に近い道で何本かある橋が渡りにくい。
車はもちろん高架橋で渡るんだけど、自転車はその脇のスロープ付き階段を押して登り降りしないといけない。
しかも橋の高度が高いからそれだけで結構時間食われるんだよねぇ。
まぁ、特に時間に追われてるわけじゃないので、のんびり行けばいいんだけどさ・・・

20161030a.jpg20161030b.jpg

幸い淀川の橋は普通に渡れて、ちょっと進むと尼崎市に。
この辺になると交通量は少なくなって走りやすいけど、車道の一番左を走ってると分岐があったりして何か分かりづらい。
あと右は高速道路の橋脚、左は遮音壁が続くので走ってても面白くない(泣)
国道43号に入るのは想定外だったので予定より西になったけど、左折して一本南の県道341号へ。

20161030map01.jpg

県道341号は国道341号と違っていかにも生活道路といった趣の片側一車線+歩道の道路。
一車線で路側帯は狭いけど、歩道が比較的広くて整備されてるので走りやすい。
ただ、日曜日だからか一般車の交通量が結構多かった。
平日だったら空いてるのかなぁ?

しばらく行くと交差点に阪神タイガース仕様なコンビニ。右手を見ると甲子園球場。
思えば神戸行くときは国道2号ばっかり通ってたので甲子園球場って来たことなかったんだよね。
周囲は人通りも多くて結構賑やかだった。
阪神の試合があったらこの辺エラいことになるんだろうなぁ(笑)

20161030c.jpg

さらに西進するといかにも神戸っぽい西洋建築が目に入ったので寄り道。
白鹿酒造記念館の看板があったのでそれかと思ったけど、地図によると旧辰馬喜十郎住宅とのこと。
かなり傷んではいたけど西洋建築の中に和の趣もある面白い建物だった。
中に入れなかったのは残念。

20161030d.jpg

もうちょい西に進むと香櫨園、芦屋と高級住宅街に入る。
立ち並ぶ建物が変わり、交通量がガクッと減って昼間なのに随分静かな雰囲気だった。
う〜ん、高級住宅街とはこういうものなのかもしれんけど、私は好きになれないなぁ。
生まれも育ちも大阪市内なコテコテの大阪人だからかもしれんが(笑)

県道341号は芦屋川に突き当たると行き止まりとなるので、ひとまず川沿いに右折しないといけない。
が、左側通行のまま右折すると堤防脇の路側帯すらない細い一車線(しかも車多い)に入ることになり
車に挟まれて肩身の狭い思いをするので注意。
右側には歩道があったので右折する前に反対側に渡っておくのがオススメ。

走りづらいので橋に逃げ込む。
何か、川に水が無いんですが・・・
後で調べたら下流は渇水してることが多いとのこと。
それなのに芦屋川を越えるのは結構大変なんだよなぁ・・・

芦屋川沿いに北上し、今度は国道43号の一つ北の道路を西進。
こちらは歩道は狭いものの車道に自転車専用ゾーンのある二車線道路。
ただあまり広くない上に交通量もかなりあるので走るのがちょっと怖い。
初心者マークをつけた車が交差点前で左のウィンカーを出していたので交差点を曲がるのかと思ったら
その手前のセルフ洗車場に急ハンドルで入って行こうとして追突しかけた。
これは道のせいじゃないけどあんまり印象は良くないなぁ。

途中、国道2号でも結構な坂になってた住吉川の堤防を超える。
斜度としては国道2号の坂より確実にキツい。
でも頂上が見えてる坂なら勢いで登れるんだよね。
先週の豊能の坂は終わりが見えなかったからなぁ(泣)

住吉川を超えて阪神電車の高架をくぐるとすぐに御影駅。
駅前は賑やかそうだったけど、特に用事はなかったのでスルー。
用事があるのは次の石屋川駅。

石屋川駅は名前の通り石屋川の橋の上にある駅。
先ほどの御影駅と比べて明らかに寂れてる駅(ってか、駅前に車が入れるか微妙なぐらい狭い)なんだけど
この駅の近所に模型店があるという情報があったんだよね。
まぁ、情報源の人が行くといつも閉まってるらしいんだけど・・・

線路沿いのこれまた狭い道を入っていくと・・・ちゃんと開いてるじゃん!!
緑色のテントにはイシイ模型の文字。
見た感じは普通の町の模型店。
中に入ってみると・・・普通の町の模型店でした(笑)

20161030map02.jpg20161030e.jpg

ただ、新しいキットに混じってかなり色褪せた箱があり、旧キットもちょこちょこ棚に見かけたので
探し物のある人は行ってみたら意外に残ってたりするかもしれない店だった。
童友社の1/250大和¥8,000はちょっと心惹かれたけど、自転車で持って帰れるはずもないし
キット自体の出来が微妙という評価なので無理に買わなくてもいいわな。

でも買い逃してたマックスファクトリーのアイアンフット「ヘイスティ」が定価で売ってたので、すかさずGet!!
店頭では姿を消してて市場ではプレ値がついてるからなぁ。
しかも割引券1000円分(と思う)まで付けてくれる太っ腹。
お金がある時にもう一度行こう・・・

店を出ると12:20。
店内で15分ぐらい物色してたとは言え、出発から約3時間かかってるのでちょいペース遅め。
やっぱり大阪市内で国道43号に迂回させられたのが痛い。
食事時だったけど周囲に食事処が見当たらなかったので、とりあえず三宮に向かう。

そのまま道路を西進すると南から国道43号が合流。
さらに西進すると北から国道2号が合流し、ほどなく三宮に到着。
ここで食事と飛燕のどちらを先にするか迷ったけど、三宮の食事処は人が多いところばかりで自転車乗ってると面倒なので
先に飛燕を見に行くことに。

20161030map03.jpg

飛燕の展示は前述の通りポートアイランド手前の神戸ポートターミナルホール。
ポートアイランドは過去二回ほど来たことあるけどそんな施設あったかなぁ?と周囲を捜索。
相変わらずポートアイランドに続く神戸大橋周辺の道は分かりづらい(泣)
とりあえず神戸大橋に乗るしかなさそうだったけど、このままじゃポートアイランドに渡ってしまうんじゃ?
・・・と思ったら、橋の直前で左に入る道があった。
そこが神戸ポートターミナルホール。
うん、ここは以前は関係ないと思ってスルーしてたわ。

20161030f.jpg

チャリを停めていざ会場へ!

会場の様子はいろんな人が写真を上げてたので内容は概ね知ってたけど、やはり実機を見ると違うね!
飛燕が好きな機体だってのもあるけど、圧倒的存在感があった。。
靖国神社の遊就館や呉の大和ミュージアムで零戦を見た時はこれほどの感動はなかったんだけど、何が違ったんだろう?

ジェラルミン剥き出しのボディがシャープ
和製メッサーと言われてるけどエンジンが同系列なだけで全然似てないよなぁ。
イタリア軍のMC.202フォルゴーレの方が印象が近い。
ラジエーター配置も似てるしね。

20161030g.jpg20161030h.jpg20161030i.jpg

そして知ってはいたけど人が多い!!
いいと思った角度には大抵人が集ってて写真撮るのも一苦労。
上階から機体真正面を見下ろせる場所なんて一人のオッサンが写真を撮るでもなく、ずっと飛燕を眺めてたからねぇ。
まぁ、私は構わんかったけど周囲の「そこどけよオッサン!」オーラに気付かないとしたらかなりの大物だったのかもしれん(笑)

基本的にオッサンが多かったけど、家族連れやカップルもかなりいた。
小さな子供は飛燕よりは一緒に展示されてたバイクの方に興味あったみたいだけど(笑)

kawasakiということで飛燕の他にバイクも4台展示。
と言っても4台中3台がninjaだったけどね。
プラモで見るとちょいイマイチなninjaだけど実車を見ると結構格好良い。
もしかするとバージョン違いみたいなのがあるのかもしれんけど、グラマラスで密度感もかなり高くて
こんな感じならプラモ欲しいと思った。
後日キットの写真を確認したらやっぱり印象違ったけどさ(泣)

20161030j.jpg20161030k.jpg

そんなこんなで気が付くともう14:00過ぎ。
入館したのが13:00ちょうどぐらいだったから一時間はここを見て回ってたということだね。
さすがに腹が減ってきたので三宮に戻って駅前のなか卯で昼食。
食べ終わったらすでに15:00になってた。

実は以前神戸に来た時に県庁の写真を撮ってなかったので
フラワーロードを北上して山手幹線を左折し兵庫県庁へ。
さすがにここ最近の疲れが蓄積してるのか、坂道がキツい(泣)
前来た時は単純に体力が無かっただけだったから、今回は楽勝かと思ったんだけどなぁ。

20161030l.jpg

県庁の写真を撮ったらそのまま山手幹線を引き返して帰路につく。
この山手幹線が県道指定もされてないのに国道並みの道路規格で路面状態はかなりいい。
でもその分交通量も路駐も多いし、信号も多いから走りやすいかどうかは微妙なところ。
山手だからアップダウンは少ないかと思ったら国道2号並みに多いので、
総合すると帰りは国道2号が一番良いかもね。

それにしてもこの道を走ってると右も左もすごい坂。
そりゃこれだけ坂ばっかりだと自動車が必須な山手が高級住宅街になるのは分かるね。
山手幹線でも芦屋周辺は高台になってて交通量も少なく、何か信号のパターンが周囲と違うのか
やたらと引っかかって鬱陶しかった。
個人的には高級住宅街ってのはあまり肌に合わなさそうな気がする。

引き続き山手幹線を東進していくと、JR六甲道駅を過ぎたあたりで壁面に「六甲模型」と描かれたビルが。
立ち寄ってみると鉄道模型専門店「六甲模型教材社」を発見。
店舗はあまり広くないものの二階建てで一階はNゲージ、二階はHOゲージの商品がギッシリだった。
私は鉄道模型は詳しくないので品揃え的にどうなのかは分からんけど、商品密度は凄かったと思う。

20161030map04.jpg20161030m.jpg

さらに東進すると阪急夙川駅を過ぎたあたりで入口に見慣れた赤地と青地に白抜き二つ星が描かれた看板を置くマンション?があった。
看板には他にもファインモールドやモノグラムのマークが。

20161030n.jpg

ここがスケールモデル専門店「ガネット」で、後日いろんな人から聞いたところなかり有名な店なんだそうな。
店内は飛行機モノ6、戦車2、艦船1、車1といった比率。
デカールを収めた分厚いバインダーがかなり並んでいたので、飛行機を作る人には良い店なんじゃないかな?

店内では常連?のおじさんが「最近は考証だアフターパーツだとうるさすぎる、もっと手軽に作るべきだ」と管を巻いていて
「まことにその通り」とは思ったけど絡むと大変そうだったので思うだけにしてそっと店を後にした(笑)
店員さんお疲れ様です。

この時点で16:30ごろ。
明るいうちに帰るつもりだったけど、すでに陽も落ちつつあったのでのんびり帰るペースに変更。
ちょうど阪急武庫之荘あたりでHOBBY OFFを見つけたのでここにも寄り道。

ここにはゾイドがいくつかあったけど、ラインナップ的には微妙だったのとタバコの臭いやらゼンマイ不調やら
ワケあり品が多かった。
何よりイシイ模型でヘイスティ買っちゃって財布の中に1000円程度しか入ってなかったので何も買わずにスルー。
HOBBY OFFでは結局買い物しないことが多いなぁ・・・

店を出ると17:20ぐらいで周囲はもう真っ暗。
山手幹線は大阪府に入って国道176号に突き当たって終わるんだけど、そこまで行って十三の方に行くのは遠回りなので
尼崎あたりで南東に延びる府道41号(十三筋)に入る。

20161030map05.jpg

途中新幹線の高架を二回くぐったので迷ったかと思ったけど、この辺りはそういう線形なんだね。

30分ほど走ると十三の交差点に到着。
ここまで来たらあとは知った道。
大阪駅前を新御堂に流れてスルーし、東梅田→中之島→北浜へと抜けて19:00ごろ帰宅。
途中、スーパーに寄った時にポケットに入れてたサイコンがデータリセットされたのが痛恨(泣)

20161030map06.jpg

ルートラボ計測で距離81.9km
平均速度は途中確認で18km/h程度

基本的に神戸方面にはあまり用事はないからあんまり走らないけど
それほどアップダウンは無いし、道はしっかりしてるから走りやすくはあるんだよね。
交通量と信号と路駐が問題なんだが(泣)
posted by HAGER管理人 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2016年10月22日

北摂に死す!

膝が(泣)

今週末の天気予報は土曜が曇り、日曜が曇り時々雨という感じ。
雨に降られると鬱陶しいけど、暑すぎず寒すぎずで日差しも無い天気と言うのは実に自転車日和。
事情があって月曜は休みなのでちょっとムリも可能・・・
と言うわけで、金曜夜の段階で「ラスボス豊能町役場行き」と「神戸に飛燕を見に行く」の二案を考えてたんだけど
ぶっちゃけ神戸はあんまり難易度高くないし、別に電車で行ってもいい場所なので
今日起床した時の気分に従って豊能町行きを選択。
まぁ、起きたの9:00過ぎだったけどな(泣)

いろいろ準備してるともう10:00。
自転車乗るにはどうかという時間だったけど、気温はさほど上がってなかったし天気予報どおり曇ってたので
まぁ、何とかなるだろというノリで出発。
ラスボスに挑むというのにずいぶん余裕ありげなのは、ある程度攻略の目処が付いてたから。

豊能町役場のある場所は余野川と言う北摂の山間を流れる川沿いで比較的開けたところ。
山間と言うことは、そこにアクセスしようとすると川を遡るか山を越して行くことになる。
道的に比較的ラクなのは川沿いになるんだけど、豊能町の場合そこは国道423号が走ってるんだよね。
国道と言えどこんな場所だと片側一車線の歩道どころか路肩もロクに無い狭い道。
しかも国道423号は神戸方面から大阪の市街地を経ないで亀岡に抜ける道なので交通量はかなり多い。
坂道が苦手な私が車がビュンビュン通る狭い道をノロノロ登るのは超迷惑!
と言うわけで、国道を選択肢から外すと残るは山越えの府道ということになる。

国道423号に合流できる府道は結構たくさんあるけど、当然ながら全部山を登るルート。
北摂の山は400〜500m・・・和歌山行った時に越えた雄ノ山峠とか孝子峠なんかはせいぜい200m。
こんなの登れるのか?とか思ってたけど、いろいろ調べてると登れそうなルートを発見。
それが府道110号南。

平均斜度が4%、最大でも9.2%で406mまで登るとのこと。
その代わり距離が10kmちょいと結構長い。
斜度4%だと宇治の天ヶ瀬ダムへ登る京都府道3号ぐらいで、あれでも割としんどかったんだけどあれから1年。
その間和歌山に行ったり能勢に行ったりもしてるのでちょっとは登れるようになってるだろうと。
何より他のルートだと平均斜度はもっとキツいので他に選択肢は無いわけで(泣)

と言うわけで、10:15に自宅出発。
とりあえず府道110号に入る前に茨木市役所に寄りたいので、蒲生四丁目から国道1号を北上して
太子橋今市で左折して豊里大橋で淀川を渡河。
国道479号→府道16号→府道147号と経由して茨木市を目指す。
と、その途中で模型店「正雀模型」発見!

20161022a.jpg20161022map01.jpg

実は先週知人宅に行った時にこの模型店の名前は出てたんだよね。
詳しい場所とか一切聞いてなかったのに偶然通りがかるこの運命。

覗いてみると結構古めで最近見かけなくなったキットが結構置いてある。
ご主人に話を伺うと最近はキットの仕入れはしておらず、ご主人が昔集めたキットを蔵出ししてるとのこと。
その分定価ではなくヤフオクを意識した価格になってるけど、そこはまぁ仕方ないところかね。

20161022b.jpg20161022c.jpg20161022d.jpg

お話によると北摂の模型店はほぼ全滅してしまったとのこと。
模型業界の先行きが明るくないと仰ってて私も概ね同意見なんだけど、それだけに何とかしたいものだよなぁ。

正雀模型で30分以上話し込んだ末にバンダイ1/48ヤクトティーガーを購入して出発。
JR千里丘をくぐって府道14号をひたすら北上。
JR茨木駅前をかすめて茨木市役所にたどり着いた時にはすでに13:00だった。
出発が遅かった上に30分も駄弁ってたらそりゃこんな時間になるわな。

20161022e.jpg

市役所近くの鶏塩ラーメンの店に入って昼食。
医者から言われたのでラーメンのみでご飯関係は食べず。
でもこれで山登るとか大丈夫なんかね?

府道14号に復帰してひたすら北上。
途中のコンビニで飲み物や非常食(チョコあんぱん)を補給して、畑田の交差点を北西へ。
国道171号から中河原の交差点を北上するといよいよ府道110号。

しばらくはロードサイドの大型店が並んでたりするけど、すぐに交通量が減って次第に田舎っぽい道に。
府道114号との分岐を過ぎるとヒルクライムコース開始。

20161022f.jpg20161022map02.jpg

うん、確かにそれほど斜度はキツくない。
走りこんでるロード乗りの人ならアウターで走れたりするだろうね。
私は速攻フロント2速(38T)に入れたけどな(泣)

しばらくは15km/hぐらいで登ってたんだけど、さすがに延々坂が続くとかなりツラい。
疲れてスピードは落ちてくるし、局所的に坂がキツいところもあるし、
何より登るに従ってちょっとずつ平均斜度がキツくなってくる(泣)

あと計算外だったのが、思った以上にこの道は交通量が多い。
多分交通量は国道より少ないだろうけど、道の広さも国道より狭いし車の3台に1台は大型トラックなので結構怖い。

ちょうど中間地点になる二つ目の信号でしばし休憩。
温度は高くないのに流れる汗がハンパない。
脚も上がらなくなってきてるし、手も何か痺れてきてる。
これ全部アウターで走るとかバケモノだろ(笑)

最大斜度の消防署を過ぎてからはさらに平均斜度がキツくなって、もはやフロントギアは1速(28T)。
速度も10km/h前後になってもうしんどいしんどい。
ピークに近づいたら何故か平坦になってラクになったけど、平均はあくまで平均で結局はしんどい道だったとさ(泣)
ピークには豊能町の標識があったけど写真を撮る余裕無し。

20161022g.jpg
(写真は帰りの府道4号で撮ったもの)

そこからは豊能町役場のある余野の集落までは下り。
ルートラボではあんまり下らない感じだったけど結構なダウンヒル。
帰りに箕面市役所にも行きたかったのでルートによってはここを逆に登る可能性もあったわけだけど
こりゃムリだな、という感じだった。
豊能町役場に着いた時にはすでに15:00を回ってた。
登るのに1時間近くかかったのか・・・まぁ、10kmを10km/hで走れば1時間だわな(泣)

豊能町役場前には何故か警官が立ってて周囲を警戒してたけど何かあったんだろうか?
役場自体は業務してなかったように思ったんだが・・・
警戒されるのもイヤだったので停車してた車の陰から撮影。
自分の自転車を写真に入れれなかったけど、そこは仕方なし。

20161022h.jpg

ちょっと休憩した後、豊能町役場を出発。
先述の通り箕面市役所に行きたかったので、ルート的には府道4号を下りたいところ。
でも府道4号も山越えの道なので当然豊能側からだと登りになる。
斜度的には府道110号を引き返すべきなんだけど、一度山を越えて府道43号でまた登らないといけないっぽいので
だったら一度頑張って登ったあと、一気に下る方がいいだろうと言うことで府道4号を選択。

でもその選択は間違いだった。
斜度が想像以上にキツい。
交通量は110号よりはるかに少なかったけど皆無というわけでもないので、道幅を広く使って蛇行して登ることもできない。
しかもしばらく登ると左脚の膝上が攣るというか痙攣しはじめた。
ここで無理すると脚を痛めそうだったので、やむなく自転車を降りて押して上がることに(泣)

長距離乗り始めた頃に両太腿が攣りかけた経験はあったけど、膝上は初めての経験。
思えば今回は登りで引き足を多用したんだけど、普段は使わないから十分に鍛えられてなかったのかもしれない。
実際、この後の行程でもペダルを踏むのは問題なかったけど、引き足は全然力が入らなかったからなぁ・・・

ここの登りは長くないのは分かってたので押して上がるのを判断できたけど、
知らなかったら箕面市役所は諦めて国道を下りるルートを選択しただろうね。
ちなみに押してる途中に撮った写真。
自転車で来る場所じゃないよな、ここ(笑)

20161022i.jpg

20分ぐらい押してたらピークに到着。
さて、ここからダウンヒル!!
膝上の痙攣も何とかなりそうだったので漕ぎ出したら、さっきの110号とは比べ物にならない下り。
しかもヘアピン連発で見通しも悪いので怖い怖い。
その上、雨が降り始めて服は濡れるし、路面も濡れてるので怖さ倍増。

見通しの良いコーナーの木陰でしばらく雨宿りして、小降りになった隙に再スタート。
雨はおさまったけど路面は濡れたままなのでダウンヒルがやっぱり怖い(泣)
幸い事故も無く下りれたけど、もうあの道(府道4号)は走りたくないなぁ。
途中で登ってくるローディーとすれ違ったけどバケモノすぎるだろ!!
・・・まぁ、110号ルート発見前はこっちを登る計画だったんだけどね(笑)
もしそのまま現地行ったら箕面の駅から府道4号へ登る坂を見た時点で諦めてるわ・・・

余裕があったら勝尾寺にも行ってみようかと思ってたけど、そっちへの道もキツかったし
余裕なんか全く無かったのでパス。
箕面の滝も雨に降られてる最中に通り越したっぽい。
途中やたら人が居る場所があったんだけど、多分あそこだったんだろうなぁ。

そういや箕面隧道を抜けたところにあった箕面川ダムが結構見応えがあった。
この手のダム(ロックフィルダムというんだそうな)を見るのは初めてだったんだよね。
あそこでもダムカードとか貰えたんだろうか?

20161022j.jpg

山間部を抜けると眼下に箕面の街並み。
うん、ここからも結構な急坂が続いてるね。
この辺に住んでる人は自転車ムリだろ・・・

20161022k.jpg

府道4号を下りきってちょい南下したら阪急箕面線の終点箕面駅前。
市役所はそこからさらに南下した、どちらかというと牧落駅の方が近い場所。
そういやここの市役所は仕事の面接で来たことあるな。
当然あの時は電車で来たが(笑)

20161022l.jpg20161022map03.jpg

で、今地図を見てると、あれだけ苦労して府道4号を越えてこなくても国道を下って池田から東進してきても良かった気がする。
市役所はもっと箕面駅に近い印象だったから、池田からはアップダウンがキツいと評判の府道9号を走らないといけないと思ってたけど
もう一本南の道でも問題なかった気がする・・・

箕面市役所近くのKFCで昼食以来の大休止。
ってか、今日はずっと山道だったせいか小休止しかしてないんだよね。
雨でちょっと濡れたので、身体を冷やさないようにキノコのポットパイを選択。
やはりかなり疲れてたので30分ぐらい休んでた。

休憩後、府道43号を南下して豊中に出たら、今度は国道176号を南下して十三大橋で淀川を渡河。
あとはもう勝手知ったる道。
疲れてたのでメタルボックスはスルーして19:30ごろ帰宅。

20161022map04.jpg20161022map05.jpg20161022map06.jpg

走行時間:5:22:31
走行距離:83.39km
平均時速:15.5km/h

登りで遅かったり押して歩いたりした割に平均時速がそこまで悪くないのはダウンヒルのスピードのおかげだろうなぁ。
昔より多少マシにはなってるけど、坂は相変わらずダメというのはよく分かった。
脚力の前にエンジン軽くするのが一番だろうねぇ、こりゃ。
ラスボスは倒したけど、何だろうこの敗北感・・・

でもまぁ、これで北摂は高槻市&島本町のみ。
北河内は枚方市、交野市、寝屋川市、門真市と言ったところ。
交野市以外は行ったことあるので、もう一日あればこの辺は回れそう。
次はいつ走れるかだけど・・・
ってか、膝は変なダメージ残って欲しく無いなぁ(泣)
posted by HAGER管理人 at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2016年10月16日

サイクリングではないよな、これ

今日はお世話になってる知人のPCの調子が悪いということで吹田方面へ。
最寄駅としては阪急千里線の南千里になるんだけど、天気が悪くない限り自転車で行くに決まってるでしょ!!
前日までの天気予報では天気は微妙だったけど、当日確認したら基本的には曇りで雨は夜からっぽい。
ということで、NANAOの古い液晶(FlexScan L567)を担いで(ヲイ)10:00過ぎに自宅出発。

待ち合わせは昼過ぎに近くまで行ったら連絡という予定。
今の自転車に乗り出した2年ぐらい前に、南千里駅待ち合わせで別の知り合いの家にPCのメンテに行ったんだけど
その時は2時間ぐらいかかったんだよね。
今回は荷物も担いでるし、余裕を見て12:30ぐらいに到着するつもり。

吹田周辺の道は川だったり鉄道だったりが影響してて分かりやすい道が無いのが厄介。
分かりやすい道としては梅田から国道423号(新御堂)を通って江坂から内環(国道479号)を東進するか、
ちょっと遠回りで十三大橋を渡って国道176号→内環と進むかなんだけど、
新御堂は階段使わないと渡れないはずなので敬遠したいところだし、十三経由はさすがに遠回りすぎる・・・

というわけで今回は淀川は長柄橋を使って渡り、柴島から新大阪近辺の細い道を抜けていくことにした。
この辺は何度か走ったことがあるけど、いつも迷ってるんだよなぁ。

堺筋を北上して菅原町のクランクを経て天満を抜け、長柄橋で淀川を渡河。
ここで三人でトレインを組んで信号待ちをしているローディーを発見!!
向かってる方向は同じようだったしそれほど速い集団でも無かったので、後方20mぐらいを追走するカタチになった。

信号待ちの時に聞こえてきた会話によると勝尾寺を通って亀岡には行かないとのことだったので
おそらく府道4号を登るルートに行く模様。
あんまり速くない(でも巡航30km/hぐらいは出てる)のはヒルクライムのために体力温存してるのかもね。
豊能に挑戦する時にその辺のルートを通らないといけないのは憂鬱だなぁ・・・

途中までは同じルートなので追走してナビ代わりにさせてもらってたけど、信号のタイミングで離されてしまった。
まぁ、そこまではいいペースで走れたしルートの把握はできたのでOK。
街中の細い道を抜けて内環に合流したらすぐに吹田市役所に到着。
時刻は11:00過ぎでここまで1時間ちょうど・・・って、何かペース早くない?

20161015a.jpg20161015map01.jpg

阪急千里線吹田駅をスロープでくぐって府道14号を北東に走り、岸部中5丁目の交差点で知人に連絡。
知人宅はここを左折した府道135号沿いの団地だそうなので、道沿いのパスタ屋で待ち合わせ。
ここまで90分、早い!早いよ!!
知人は「昼過ぎと言ってたから13:00ぐらいと思ってた」とのこと。
想定してた時間でもちょい早かったぐらいなのに、それより1時間も早いのはさすがに申し訳なかった。

ちなみにここまで疲労らしい疲労も特になし。
前この辺りまで来た時は吹田駅前の微妙な登りもしんどかったのに全然気にならないレベルになってたし、
峠や山を登らない限りは2〜3時間ぐらいは余裕になってきてるからなぁ。
やっぱりここ二年であちこち走って力は付いてるということだろうね。
その割に要らん肉は全然落ちてくれないが(泣)

昼飯後、知人宅でPCメンテ対応。
と言っても、ディスプレイの電源周りが不調な他はWindows Updateが始まらないのが原因でIEがアップデートできず、
youtubeやTwitterができないという状態だったので、Google Chromeを設定してひとまず対応。
Windows Updateについてはアップデートプログラムをリセットしたりエラーを修正したが症状は改善されず、
結果的には後日リモートで入らせてもらって対応することになった。
Windows Updateの処理待ちの時に見せてもらったウルトラQが結構面白かったので今度シリーズで見てみよう。

知人宅を出た時すでに17:00前。
雨がパラパラしていたけど雲の感じからすると激しく降ってくる様子もなかったので、自転車での帰宅を強行。
幸い雨は出だしにちょっと降られた程度で淀川に出る前にはすっかり上がってた。
なので、帰宅ついでに摂津市役所に寄り道。
吹田市役所もそうだけど、位置的にちょっとアクセスしにくいんだよね、ココ。

20161015b.jpg20161015map02.jpg

モノレールを頭上に見ながら府道2号を南下。
鳥飼大橋で淀川を渡河し、さらに南下したら大日の交差点に到着。
ここまで来たら京都方面から帰宅する際の定番ルート。
国道1号をひたすら走る。

あまりに定番すぎて守口市役所をスルーするところだったが(笑)
思えば市役所巡り始めてからは京都方面には行ってないのでここ走ってなかったんだよなぁ。
府道2号をもうちょい南下して門真市役所に寄っても良かったかもしれない。

20161015c.jpg

帰宅後もリモートでメンテすることになってたので、特に寄り道もせず帰宅。
帰宅中に走行距離を見ようとしたら少なすぎる数字しか出てこなかった(走行時間も)ので
おそらくPC作業のためにサイコンを外してポケットに入れてた時にリセットされちゃったのかな?
ルートラボで大まかに確認すると41.6km。
さすがに疲れが出る距離ではないなぁ。

20161015map03.jpg20161015map04.jpg

9月の岬町行きと先週&今週の軽めの走行でリハビリとしてはこんなところか。
年内がかなり立て混んできたので、この辺が最難関の豊能町に挑む頃合いかな。
問題は週末の度に微妙になる天気だが(泣)
posted by HAGER管理人 at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車

2016年10月08日

まぁ、スポーツの秋だし

今日は三連休の初日。
時期的にはワンフェスの原型製作に追われているわけだけど、
どうにもテンションが上がらずストレスも溜まり気味だったので
土日のどちらかの天気が良ければ相崎と市役所巡りがてら模型店を巡る計画をしてた。

しかしながら前日の天気予報では土日は雨とのこと。
相崎は祝日が仕事の人なので今回はお流れかな?と思ってたら
朝8:00の段階で雨は降っておらず、昼頃にちょこっと降るぐらいで
本格的に降り出すのは夕方以降な感じ。
これぐらいなら大丈夫だろうということで計画決行。

今回は相崎は久しぶりの走行ということで軽めに東大阪、大東市あたりを回ることになってる。
大阪市内在住の私的にはすごい近場なイメージだけど、富田林市在住の相崎からすると
待ち合わせした深江橋まででもそれなりの距離。
実際、相崎が深江橋に到着したのは10:20ぐらいですでに2時間ぐらい走ってきてることに。
合流後、早速ファミマで休憩。
こりゃ今日はかなり抑えないといかんな・・・

最初の目的地は東大阪市役所。
と言っても、深江橋からは国道308号をまっすぐ東進するだけ。
すでに相崎は尻が痛いらしい。
私もクロスバイクに乗りはじめの頃はすぐに尻が痛くなったもんだ。
乗り続けてると最適なポジションが分かってくるので、それまでは試行錯誤するしかないんだよね。

10分ほど走ると東大阪市役所到着。
この辺りは何度も通ってたけど、ここが市役所というのは初めて知った。

20161008a.jpg20161008map01.jpg

休憩したばかりだったし、周囲の商店にも特に用事は無かったので早々に出発。
次は大東市役所。

東大阪市役所から再び国道308号を東進し、府道21号との交差点を左折。
府道21号は歩道ありの片側一車線なんだけど、歩道を走るには幅が狭く車道を走るには路肩が無いという中途半端な道で
しかも割とトラックとかも走ってたのであまり走りやすくは無かった。
仕方がないのでガタガタの歩道を走行。
これはダルい・・・

府道21号を北進し、住道駅前を迂回して寝屋川を渡河。
そのまま街中の細い道を抜けると大東市役所に到着。

20161008b.jpg

・・・何か東大阪市役所に比べてショボくない?(ヲイ)
雰囲気的には町役場な感じだった。
まぁ、入り口だけそんな感じで奥は広いのかもしれんが・・・

この時点で12:00ちょい前。
出発からさほど時間は経ってなかったけど、相崎の体力の問題もあるし
四条畷方面にはあまりメシ処が無いイメージがある(失礼)ので
相崎行きつけのラーメン屋に行くことに。

10分かからずラーメン屋到着。
土曜だから空いてるかと思ったけど、店内にはガテン系な人で結構混んでた。
そういやウチの裏も割と朝早くから工事してたし、土曜日も休みじゃないんだよね。
幸いカウンター席は空いてたのでチャーハンセットを注文。
炭水化物は控えないといけないんだけど、自転車乗ってるとエネルギーが要るんだよ・・・

店も混んでたのであまりゆっくりもできず退店。
店のすぐそばにリサイクルショップがあったので覗いてみるも特に収穫なし。
ゲオもあったのでついでに覗いたけど、レンタルビデオだけじゃなくてレンタルコミックまでやってるんだね。
一泊二日で80円とかだったけど、返しに行く手間を考えたら買ってしまうなぁ。

次の目標はラーメン屋の近所にあるという模型店。
実は以前出入りしてた得意先の近所なんだけど、その存在を全然知らなかった。
知ってたら得意先に行く度に覗いてたんだろうなぁ。

ラーメン屋から10分かからずに目的の模型店に着いたものの、店はシャッターが下りてる。
シャッターには「土日祝も営業してるけど今日だけ臨時休業(意訳)」な張り紙が・・・
ピンポイントで今日かよ(泣)
周囲の雰囲気(工場や倉庫が多い)からどんな店なのか全く想像できないけど
キャラクター物をメインで扱ってる感じではないかな?
穴場っぽい店な気がするから、今度もう一度来てみよう。

仕方がないので次の目的地、四条畷市役所へ。
でもその前に、国道170号線沿いにリサイクルショップがあるとの相崎情報があったので
そう遠回りでもないことだしということで、まずはそちらに寄ることにした。
リサイクルショップってか、買取MAXだったけどね(笑)

20161008map02.jpg

日本橋の買取MAXはエロビデオ屋というイメージなんだけど、ここの店はゲームや玩具の買取販売もやってて
そこそこ広い面積を取ってた。
アダルトコーナーと同じぐらいの面積なんじゃないかなぁ?
そっちは見てないから具体的には分からんが建物の大きさから推測するとそんな感じ。

ゾイドは残念ながら無し。
ただ、中古プラモがそこそこ置いてて、ダンバインの再販から漏れてたキットもあったりした。
ダンバインについては相崎が頼まれてたらしくいくつかのキットを購入。
私も劇場版放映当時のアリイ1/100可変VF-1Dを購入した。

キットはアリイの割にはえらくシャープでエッジの効いてるVF-1D本体と、
アリイらしいヌルいモールドのスーパー&ストライクパックが同梱されてる不思議なキット。
デカールも見た感じ無事っぽかったけど、致命的なのが昔ながらの銀チューブに入った接着剤が漏れて
クリアパーツのキャノピーにくっついてしまっていたこと(泣)
あとで確認してみたら、完全にキャノピーパーツを溶かして穴が開いてた。
バトロイド形態だけにするなら不要だけど、せっかくの可変キットだしなぁ・・・バキュムフォームしかないのか?

ひとしきり買い物したら四条畷市役所へ。
こちらもあんまり市役所という感じはしなくて、どこかの役所の出張所みたいな趣だった。
立地も国道163号沿いではあるけど駅からは遠いし、あんまり便利そうじゃなかったかなぁ?
まぁ、四条畷はめったに来ないので実際どうかは分からんけどさ。

20161008c.jpg

この時点で14:00過ぎ。
私はまだまだ余力があったけど相崎が「交野市まではムリ」とのことだったので、市役所巡りはここで終了。
確かに相崎は自転車に乗るのが久しぶりな上に、私より余分に2時間走ってて帰るのも2時間余分にかかるとなると
さすがに無理はできんわな。

ダンバインのキットの追加購入の要請もあったので、とりあえず先ほどの買取MAXにトンボ帰り。
途中、四条畷市役所のすぐ近くに模型店があるらしいという不確定情報を相崎が持ってたので捜索するも
それらしい店舗は見当たらず。
大阪も個人経営も模型店はめっきり減ってしまったからねぇ(泣)

買取MAXでプラモ購入後、相崎はこのまま国道170号を南下して帰宅するとのこと。
私も国道308号で大阪市内まで戻るつもりだったので石切まで一緒に走行。
JR片町線の野崎駅周辺で迷った後、東大阪市に入ってすぐのマクドで30分ほど休憩してその近所のリサイクルショップに寄り道。
こちらも大きめの店舗だったけど、残念ながらめぼしいものは無し。

20161008map03.jpg

石切の交差点で相崎と別れる。
ここまで基本的に歩道走行で全然スピードが上がらなかったけど、ここからは車道をブッ飛ばすぜ!!
・・・と思ったけど、昼過ぎからやたら風が強くなってて、ハンドルに下げてたプラモの入った袋が暴れる暴れる。
結局スピードを抑えて歩道走行するハメになったのさ(泣)
さすがに紙袋に煽られながら車道走るのは怖いわ・・・

鬱憤をぶつけるように森ノ宮→谷町四丁目の坂(法円坂?)を登った以外は安全運転で
17:00すぎにメタルボックスに最後の寄り道。
晩飯の買い物を済ませて18:30には帰宅した。

20161008map04.jpg20161008map05.jpg


今日はサイコンをセットし忘れてて走行距離とかは確認できないけど多分40km程度しか走ってないと思う。
(ルートラボで計ったら46.6kmだそうな)
しかも歩道走行ばっかりだったので速度も出てないはず。
・・・の割には妙に疲れた一日だった。
やはり低速をキープしながら走るのはしんどいものだね。
場所によっては仕方ないとはいえ、基本的には車道走行したいところだ。

さて、息抜きは完了。
連休残り二日で原型をどこまで詰めれるか・・・
posted by HAGER管理人 at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車